スイングトレード振り返り(2022年11月)+70,270円

株売買

スイングトレードとは?

私の基本的な投資スタンスは中長期投資ですが、趣味で100万円程度を予算枠として持ってスイングトレードに手を染めています。スイングトレードは大和証券のサイトによると以下のトレードスタイルを指すそうです。

スイングトレード

数日から数週間単位で売買を終わらせる短期投資の手法。
相場のトレンドを把握し、同じトレンドが続いている間は保有し続けます。現物取引でも可能ですが、資金効率、取引コストを考慮すれば、レバレッジ効果を利用できる信用取引に適した取引手法といえます。

大和証券 金融・証券用語解説より

私の考えるこのトレードスタイルの最も大きなメリットとしては、日中に場に張り付くことなく取引可能なスタイルなので、サラリーマンには取り組みやすいことだと考えております。もちろん場に張り付いていなければ急な相場変動に対応することができないリスクを負うことにもなりますが、その辺りは損切り水準を定めて、逆指値注文等をあらかじめ入れておくことで、一定程度は回避すること可能とは思います(最近はあまり入れないで取り組んでいることが多いので、どこかで痛い目に遭いそう…)。

スイングトレードにおけるマイルール

厳密に自分の中でルールを定めているわけではありませんが、以下に記載したことを意識して取引を行なっています。

  • 可能な限り1ヶ月以内に売買を完結させること
  • 信用取引は実施しない(リスク管理が自分には難しいと感じるため)
  • 1日の取引上限金額は100万円以内とする(SBI証券の手数料がかからない範囲とする)
  • 東証プライム上場の時価総額2,000億円以上で且つ出来高が平均的に50万株前後の流動性が見込めること

本当はここに明確な損切り基準があるべきとは思いますが、最近はあまりガチガチにルール化することなく、ある程度裁量取引的に、ゆるゆると趣味的にトレードしているところです。

最近のトレードの振り返り

まだ11月が終わっていないものの、今月はなかなか良い形で結果が出てきています。投資枠100万円で+40,270円、配当金を入れれば+70,270円。個人的には上出来だったと思います。

とはいえ今後トレードの質を高めていくために、何が良くて何が足りなかったかを振り返ってみたいと思います。基本的には業績が安定しているが、決算発表で市場予測を下回る水準の実績や見込みを提示したことにより、一時的に株価下落を起こしている銘柄を狙って取引しました。

花王 4425

 2022/11/2 5,138.8円 100株 買

 2022/11/7 5,251円 100株 売

 利益 11,220円 実働日2日間

買ったポイントを赤い矢印売ったポイントに青い矢印を書き入れています。大体の目安感です。

振り返ってみると売り急いだ感じに見えますね。一方で購入翌日も株価安定せず大きく落ち込んだところからの上げを拾っているので、なかなか持ち続けることは困難でした。複数株数買えるならば、心理的に持ち続ける選択肢もあったかもしれませんが、現在のスイングトレードの予算枠の中では花王は株価が高くて難しかったです。

野村総合研究所 4307

 2022/11/9 3,170円 200株 買

 2022/11/11 3,236.5 100株 売

 2022/11/11 3,272円 100株 売

 利益 16,850円 実働日2日間

こちらは下げ止まりと思って買ったが少し下げて、その後に一気に反応して戻ってきたところで売り注文。当初は中期移動線の少し下の3,390円付近まで持とうと思っていましたが、ここも窓をあけたところで上げ幅の大きさを逆に懸念して売り急いでしまいました。200株買っていたのだから、せめて100株はホールドして判断した方が良かったと結果論的には思いますが。なかなかExit戦略は難しいですね。

長谷工コーポレーション 1806

 2022/11/15 1,458円 400株 買

 2022/11/18 1,494円 200株 売

 2022/11/22 1,511円 100株 売

 2022/11/22 1,515円 100株 売

 利益 18,200円 実働日5日間

こちらはそれなりにホールドできた例。ただ、当初は1,524円で指値入れていたのに我慢できずに売ってしまいました。とはいえまずまずの利益を確保できたので良しとしましょう。

商船三井 9104

 2022/9/16 3,315円 100株 買

 2022/11/25 3,255円 100株 売

 利益 -6,000円(ただし配当金30,000円あり実質+24,000円)

 実働日 2ヶ月超

これは極めてフラストレーションの溜まるトレードでした。配当落ちで9月末に下げるのは想定しており、その後はもう少し早く戻すと考えて買いましたが、想定以上に落ち込み、株価の回復には時間がかかりました。この期間は約30万円の資金が拘束されてしまい、他のトレードに振り回す資金が不十分となってしまいました。実質利益が出たとはいえ、反省トレードです。

ベネッセホールディングス 9783

 2022/11/10 1,980円 400株 買

 2022/11/25 2023円 200株 売

 2022/11/25 2028円 200株 売

 利益 ゼロ(元々100株保有しておりナンピン買いしたため)

 実働10日間

こちらは自分の中では長期保有株部門なのでスイングトレードとは別枠なのですが、以前の記事にも書いた内容なので紹介します。ナンピン買いの結果です。なんとか思惑通りに売り抜けることができました。

とはいえ、いくら事業内容をよく知っている会社とはいえ、決算内容を読まないで買うのは無謀だと実感。良い勉強になりました。中長期の展望には現時点では危うさを感じているものの、子供がお世話になっている会社ですし、株主優待も配当もまずまずのものが用意されていることから、最小単位は当面は持ち続けていこうと思います。

今週で概ね売り抜くことができたので、来週から買う銘柄をウォッチ始めておこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました